お問い合わせ
サイトマップ
大和ハウスグループサイト
個人のお客様
企業の皆様
建物オーナーの皆様
マンション管理組合の皆様
弊社従業員の皆様
Nextマネークリニック
従業員の皆様
新着情報
企業向けメールマガジン
QA
用語集
サイトマップ
新着情報・セミナー情報
新着情報
年
2022
2023
2024
2025
カテゴリ
お知らせ
商品のご案内
その他
個人向け
企業向け
管理組合向け
2025.10.08
サイバーリスク対策費用に備える保険 ミニサイバー費用保険のご案内
サイバー攻撃の脅威は年々増加しており、大企業だけではなく中小企業にもその対象は広がっています。 攻撃者は企業の脆弱性を突き、情報漏えいや業務停止を引き起こすことが多く、これにより企業は金銭的損失や信用の失墜という深刻な影響を受けます。 企業を守るための具体的な対策としてのサイバーリスク対策の重…
2025.10.08
国や大企業だけの脅威ではない! 急増するサイバー攻撃に備える
インターネットは社会生活や企業の経済活動に浸透し、社会インフラとして不可欠な存在となりました。 こうした中、基幹システムを破壊し機能を麻痺させるサイバー攻撃や、さまざまな情報を盗み出す目的で通信網に侵入する不正アクセスは年々増加しています。国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の調査によると、…
2025.10.07
<年末調整>地震保険の控除証明書発行サービス 依頼方法のご案内
個人のお客様の各種保険に関するご照会は、下記フォームよりお問い合わせください。 今年も年末調整の季節がやってきました。 勤務先からの年末調整の案内をご覧になって、控除証明書を捜す方もいらっしゃるのではないでしょうか。 例年、控除証明書の再発行について多くのご相談をいただいておりますが…
2025.10.01
建物オーナーが加入すべき保険とは? 施設賠償責任保険 ☆★NEW
1. はじめに なぜ建物オーナーに施設賠償保険が必要なのか? 近年建物の管理不備による対人・対物事故を原因として、建物オーナー・管理者が訴訟を受ける事案が増えています。 建物事故予防ナレッジベースによると、建物の管理不備を要因にした対人事故の訴訟件数は、2022 年には約35 件となっています…
2025.09.25
損害保険で広がる健康経営優良法人認定の可能性
【目次】 1.健康経営優良法人認定制度とは 2.健康経営優良法人認定取得のメリット 3.健康経営優良法人の認定基準 4.健康経営に対する取組を支援する損害保険 【健康経営優良法人認定制度とは】 「健康経営」(企業が従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること)を…
2025.09.25
火災保険値上げ 取るべき対策は
2024年10月に住宅向け火災保険の保険料の値上げが実施されました。主な理由は、近年の自然災害の増加による収支の悪化を改善するためとしています。住宅向け火災保険の値上げは2019年以降4回目となり、この5年で4割ほど上昇することになります。 そこで、火災保険料値上げの背景と取…
2025.09.11
家計費を使いすぎていませんか? FP相談による家計の見直し術 ☆★NEW
「無理な節約はストレスになるし、この程度ならいいか」と思っていませんか。 家計の現状を把握できていて、かつ、決めた予算額内であればいいですが、何も考えていないようであれば、問題点を先送りにしているにすぎません。 いざ家計の見直しをしようと思っても、途中で挫折してしまうという方もいらっしゃいます。「…
2025.09.03
企業向け地震保険をご検討中の方へ 中小企業向け震度インデックス型定額払商品(震災クイックサポート)のご案内
令和6年1月1日、能登半島で大地震が発生しました。 伝統産業に携わる企業やそのほかの企業が、地震により甚大な被害を受けた様子を報道でご覧になった方も多いと思います。 企業にとって災害時に大切なことは、事業を継続させるための当座資金の確保です。仕入れ先や販売先が被災することで、一定期間の売上が見込め…
2025.08.18
地震による休業を補償する保険 企業向け
令和6年は、1月1日の能登半島地震に始まり、4月3日に台湾東部沖地震が発生し、4月17日には愛媛県、高知県で震度6弱、8月8日には宮崎県日向灘を震源とする最大震度6弱の地震が発生しました。 令和7年には7月31日にロシアのカムチャツカ半島沖で巨大地震が発生しました。 被災された…
2025.08.08
頻発する地震に備える 企業向け地震保険(地震危険補償特約)
皆さんは企業向けの地震保険(地震危険補償特約)をご存じでしょうか。地震危険補償特約は、企業が保有する事業用の建物や設備・什器などが、地震または噴火による火災、損壊、津波などによって損害を被った場合に支払われる保険で、火災保険とセットで加入します。 政府と損害保険会社が運営する家計分野(住…
1
2
3
4
セミナー情報
2025.09.18
あと5年でどう変わる?50歳までに見直すべきお金のルール
募集中
5年後、あなたのお金の常識は”時代遅れ”になっているかもしれません。 老後資金、年金、投資、働き方、保険、税金・・・50代から備えるべき本当に必要な「お金の知識」をアップデートするためのセミナーです。 詳細はこちらのチラシをご参照ください。 ●講座内容 ・累…
2024.12.20
ご購入者様セミナー
募集中
セミナーの内容 住宅ローンをご利用の方向けに、繰り上げ返済のコツや住宅ローン控除を受けるためのお手続きをご紹介いたします。 ①知らないと大変なことになる?繰り上げ返済の重要性と正しい考え方 ②初心者でも簡単にできる!2024年分確定申告の方法 特典 ①ご参加いただいた方全員が対象 ファイナ…
2025.08.19
退職金をムダにしない!定年後に向けた安心マネープラン
募集終了
●概要 定年後のお金は「貯める」から「使う」へ。 退職金を計画的に活かさないと、老後の安心は遠のきます。 本セミナーでは人気FPが50代から取り組めるムダのない賢いマネープランを具体的に解説します。 ●講座内容 ・累計10,000組以上の家計相談からわかった、40~50代の家…
1